すわり商品
簡単おかず☆塩竈づくりのおろしそのせ
【すわり商品 | 商品紹介 | 夕食 | 夜食 | おつまみ】2017.08.05 すーちゃん
こんにちは。すーちゃんです(。 ・v・ 。)
この夏イチオシの新商品【 おさしみ天ぷら 塩竈づくり 】は、
つめたく冷やしたものを薄くスライスし、お刺身風にわさび醤油で食べるのがオススメですが、
今日はちょっとひと手間加えたお召し上がり方をご紹介します☆
□■□ このレシピで使用した商品 □■□
《 おさしみ天ぷら 塩竈づくり 》
□■□ 材料(2人分) □■□
おさしみ天ぷら 塩竈づくり:1パック
大根:適宜(写真は4cm分くらいです)
めんつゆ:適宜
大葉:適宜
□■□ 作り方 □■□
①大根をすりおろし、大根おろしを作ります。
②大葉を千切りにします。
③塩竈づくりを食べやすい大きさに切ります。
④お皿に盛り、水気を切った大根おろしと大葉をちらし、水(またはお湯)で薄めためんつゆをかけて完成♪
塩竈づくりは軽く焼いても美味しいですよ!
大根おろしとさつま揚は相性が良いので他の商品でもぜひお試しください(◕ㅂ◕)+
今回使用している【 おさしみ天ぷら 塩竈づくり 】は
【 世界の缶ビールセットが当たる!キャンペーン 】の対象商品です。
店頭で見かけた際にはぜひ手に取ってみてください!(*´ω`)
抽選も残りあと1回となりましたが、皆様のご応募お待ちしております❤
ワインにもぴったり☆塩竈づくりのオリーブオイルがけ
【すわり商品 | 夕食 | おつまみ | レシピ(製品別)】2017.05.19 すーちゃん
今日は阿部善商店のこの夏イチオシ商品!!
みずみずしくやわらかな食感が特徴の【 おさしみ天ぷら 塩竈づくり 】の簡単レシピをご紹介いたします♪
ビールや日本酒だけでなく、ワインにもあう一品です(d´∀`*)
□■□ このレシピで使用した商品 □■□
《 おさしみ天ぷら 塩竈づくり 》
□■□ 材料(2人分) □■□
おさしみ天ぷら 塩竈づくり:1パック
オリーブオイル:適宜
クレイジーソルト:お好みで
レモン:お好みで
大葉:お好みで
□■□ 作り方 □■□
①塩竈づくりを食べやすい大きさに切ります。
②お皿に盛付けオリーブオイルとクレイジーソルトをかけ、レモンと大葉を添えます。
とっても簡単なので皆様ぜひお試しください(+´∀`)
今回使用している【 おさしみ天ぷら 塩竈づくり 】は【 世界の缶ビールセットが当たる!キャンペーン 】の対象商品ですので、
店頭で見かけた際にはぜひ手に取ってみてくださいっ!(。・ω・。)
簡単おかず☆生造りの冷製サラダ
【すわり商品 | 朝食 | 昼食 | 夕食 | 生造り | おつまみ】2017.05.16 すーちゃん
お久しぶりです。すーちゃんです(。 ・v・ 。)
5月1日から【 世界の缶ビールセットが当たる!キャンペーン 】絶賛開催中です!
対象商品は、お酒のおつまみやお子様のおやつにもおすすめなこちらの13商品です。
その中でも今日は、【 生造り-きづくり- 】を使った手軽に美味しい簡単サラダの作り方をご紹介します☆
□■□ このレシピで使用した商品 □■□
《 生造り-きづくり- 》
□■□ 材料(2人分) □■□
生造り:1パック
トマト:2個
きゅうり:1本
マヨネーズ:大さじ3
ケチャップ:大さじ3
塩:少々
こしょう:少々
□■□ 作り方 □■□
①きゅうりを千切りに、生造り・トマトを薄くスライスします。
②マヨネーズ・ケチャップ・塩・こしょうを混ぜ合わせます。
③お皿に①を盛り付け、②のオーロラソースをかけて完成です。
今回はきゅうりとトマトにオーロラソースですが、
生造りは他のドレッシングともよく合います!
お好みの野菜やドレッシングでオリジナルのサラダを作ってみてください(*ゝ∀・)
今回使用している【 生造り-きづくり- 】は【 世界の缶ビールセットが当たる!キャンペーン 】の対象商品ですので、
店頭で見かけた際にはぜひ手に取ってみてくださいね(*´∀`)
金練りの串カツ風
【すわり商品 | 夕食 | おつまみ | 金練り】2015.12.21 すーちゃん
今日はクリスマスのごちそうにもぴったり☆な、
金練りの串カツ風のレシピをご紹介します(*´∀`)ノ
□■□ このレシピで使用した商品 □■□
《 熟成 金練り 》
□■□ 材料(2人分) □■□
熟成金練り:1パック
小麦粉:適量
卵:適量
パン粉:適量
お好みのつけダレ:適量
□■□ 作り方 □■□
①金練りを食べやすい大きさに切ります。
②①の金練りに小麦粉→卵→パン粉の順でつけて、串に刺します。
③170℃~180℃の油で衣がきつね色になるまで揚げて完成です☆
とんかつソースやマヨネーズ、お塩等お好みでお召し上がりください(。・ω・。 )
阿部善のおすすめは…なんと「はちみつ」なんです!意外と美味しいんですよ(*´艸`*)
生造りの焼き鳥もどき
【すわり商品 | 夕食 | 生造り | 夜食 | おつまみ】2015.06.16 すーちゃん
とっても簡単な晩酌のおつまみにぴったりなレシピをご紹介☆
□■□ このレシピで使用した商品 □■□
《 生造り 》
□■□ 材料(2人分) □■□
生造り:1枚
長ねぎ:1本
しょうゆ:適量
□■□ 作り方 □■□
①生造りを食べやすい大きさに、長ねぎは3cm程度の長さに切ります。
②「ねぎま」の要領で生造りとねぎを交互に串に刺します。
③フライパンで表面に焼き色をつけ、お好みでしょうゆで味付けをして完成です☆
とろ~りチーズが美味しい❤「生造り」のピカタ
【すわり商品 | 朝食 | 昼食 | 夕食 | 生造り】2014.09.26 すーちゃん
「 生造り-きづくり- 」は上質のすり身を石臼で丹念に練り上げた、
弾力のある食感ときめ細かい舌ざわりが特徴の揚げかまぼこです。
冷やしてそのままお刺身風に食べるのがおススメですが、ちょっとひと手間加えて
朝食や昼食にもぴったりのちょっとおしゃれな一品に☆
□■□ このレシピで使用した商品 □■□
《 生造り 》
□■□ 材料(2人分) □■□
生造り:1枚
薄力粉:大さじ1
バター:大さじ1
スライスチーズ:2枚
【卵液】
★全卵:1個
★卵黄:1個
★牛乳:大さじ1
□■□ 作り方 □■□
①生造りを4等分に切り、1枚の中心部に切り込みを入れ、スライスチーズを半分に切ってはさみます。
②★の材料をよく混ぜ、卵液を作ります。
③①の生造りのまわりに薄力粉をまぶし、②の卵液をつけます。
④フライパンにバターを入れて加熱し、③を並べて表面と裏面を軽く焦げ目がつくまでよく焼きます。
⑤器に盛り付けて完成です。お好みで季節の野菜やイタリアンパセリなどを添えてください☆
※写真の付け合わせはれんこん・かぼちゃ・パプリカです。下ゆでして薄力粉・卵液を付けて焼いています♪
☆商品紹介☆ お盆のおもてなしにもおススメ!「生造り」
【すわり商品 | 商品紹介 | 昼食 | 夕食 | 生造り | 夜食 | おつまみ】2013.08.13 yacchan
こんにちは!開発担当のやっちゃんです(*^_^*)
本日も太陽ジリジリ・・・!
暑い~!!とばかり言ってしまいます(>_<)
こんな暑い日におすすめな、ひんやり美味しい揚げ蒲鉾ありますよ(^o^)丿
今回は生食でおすすめの揚げ蒲鉾の中から、「生造り」をご紹介します。
「生造り」と書いて、「きづくり」と読みます。
上質のすり身を石臼で丹念に練り上げた、弾力のある食感ときめ細かい舌ざわりが特徴の揚げかまぼこです。
通常、揚げかまぼこは、らいかい(すり混ぜる)→形成→油で揚げる工程ですが、「生造り」などの商品は形成後、「すわり」と呼ばれる製品を熟成させる工程を加えることにより、この食感を引き出しています。
第62回全国蒲鉾品評会で、最高栄誉である農林水産大臣賞を受賞した阿部善商店自慢の逸品です!
☆おススメのお召し上がり方☆
・そのまま生食で
素材本来の味や香り、食感をお楽しみいただけるお召し上がり方です。
お好みで、わさび醤油やしょうがをつけてどうぞ。
・軽く焼いて
オーブントースターやフライパンなどで軽く焦げ目がつくくらいに焼いていただくと、外はこんがり、中はぷっくらとして、香ばしい風味と食感がお楽しみいただけます。
お好みで、大根おろし、生姜、削り節をのせ、醤油やめんつゆなどをかけていただいても美味しいです!
そのままおさしみ風に盛り付けていただくだけでも、上品な一品料理の完成です♪
お盆の時期は、家族や親戚などみんなで食卓を囲む事も多いですよね。
食卓の一品に、おもてなしやお父さんの酒の肴などに、ぜひいかがですか?(^O^)
何度かご紹介させていただいてる「おさしみ蒲鉾 絹づくり」も冷やして食べると美味しい商品ですが、
こちらの「生造り」もまた違った上品な味と食感が楽しめますので、ぜひぜひおススメです(^o^)/
他にも生食でおススメな商品は、阿部善商店WEBサイトの商品紹介「生食」に掲載していますので、のぞいてみてください♪
「金練り」のグラタン
【すわり商品 | 朝食 | 夕食 | 夜食 | 金練り】2012.12.03 yacchan
こんにちは。やっちゃんです(*^。^*)
ここ数日、冷え込んできましたね。
阿部善商店のある塩竈でも雪がちらついてきました。
こんな時は何か温かいものが食べたくなりますよね!
ということで今日は、寒い季節にぴったり
チーズとの相性もバツグン、金練りのあつあつグラタンのご紹介です(^O^)/
□■ 材料(2~3人分) ■□
金練り : 2枚
ほうれん草 : 1束
しめじ : 1/2パック
バター : 大さじ1
小麦粉 : 大さじ2と1/2
牛乳 : 400ml
塩、こしょう : 少々
顆粒コンソメ : 少々
とろけるチーズ : 適量
①金練り、ほうれん草、しめじを食べやすい大きさに切る。
②フライパンにバターを熱し、ほうれん草としめじを炒め、
少ししんなりしてきたら金練りを加え混ぜる。
③いったん火を止め、小麦粉を少しずつ加えながらよく混ぜる。
④牛乳加え、中火でとろみが出るまでよく混ぜる。
⑤塩、こしょうと顆粒コンソメで味をととのえる。
⑥グラタン皿に移して、とろけるチーズをのせる。
⑦オーブントースターで焦げ目がつくまで焼いたら完成!!
☆作り方のポイント
小麦粉はダマになりやすいので、入れる際はいったん火を止め
全体をよくかき混ぜながら少しずつ加えてね♪(^o^)
ご報告が遅れましたが、先日「金練り」が品質審査会で名誉ある賞を受賞しました!
詳細はまた明日お知らせします(^O^)/
☆商品紹介☆ 生造り
【すわり商品 | 生造り | おつまみ】2012.11.15 admin
上質のすり身を石臼で丹念に練り上げた、弾力のある食感ときめ細かい舌ざわりが
特徴の揚げかまぼこです。
通常、揚げかまぼこは、らいかい(すり混ぜる)→形成→油で揚げる工程ですが、
「生造り」は形成後、「すわり」と呼ばれる製品を熟成させる工程を
加えることにより、この食感を引き出しています。
☆おススメのお召し上がり方☆
・そのまま生食で
素材本来の味や香り、食感をお楽しみいただけるお召し上がり方です。
・軽く焼いて
オーブントースターやフライパンなどで軽く焦げ目がつくくらいに焼いていただくと、
外はこんがり、中はぷっくらとして、香ばしい風味と食感がお楽しみいただけます。
お好みで、大根おろし、生姜、削り節をのせ、醤油やめんつゆなどをかけていただくと、
あっという間にまるでお店で出てくるような一品料理が完成!
おかずはもちろん、酒の肴にもぜひオススメです。
「やわら」のピリ辛マヨあえ
【すわり商品 | 夕食 | おつまみ | やわら】2012.04.26 admin
とっても簡単!おかずはもちろん、酒の肴にもぴったりな一品です♪
≪やわら≫
□■ 材料(1人分) ■□
やわら:1枚
ごま油:小さじ1
☆マヨネーズ:大さじ2
☆ケチャップ:大さじ1
☆豆板醤:小さじ1/2
☆砂糖:小さじ1
ねぎ:適量
① フライパンにごま油を熱し、ひとくち大に切ったやわらを軽く焦げ目がつくくらいに焼く。
② 混ぜ合わせた☆であえ、お好みでねぎを散したらできあがり♪
copyright (c) abezensyouten co.,Ltd. All right reserved.